目次
【サイトマップ】アフリカの歴史と社会ージェンダー視点から見る
更新2016-03-31(前回2015.09.24)2015.01.21掲載
アフリカ史新着記事
2016-03-25掲載 *【女性】アフリカの女性戦士「アマゾン」(19世紀)(富永智津子)
2016-01-10掲載 *【年表】アフリカ女性史(富永智津子)
2016-01-08掲載 *【特集3-6】アフリカにおける「同性愛」の法と歴史(富永智津子)
アフリカ史サイトマップ
本HPに収録されているアフリカ関係の記事は以下の通りです。タイトルをクリックしてください。
現代アフリカ史
くわしくはこちら→*【現代アフリカ史】アフリカ史100年を「ジェンダー視点」で切り取る(富永智津子)
全20記事(PDFでは全35ページ→現代アフリカ史(画像付))
→*【現代アフリカ史1】ジェンダー平等とアフリカ
→*【現代アフリカ史2】姉妹交換婚―「平等社会」の落とし穴
→*【現代アフリカ史3】道徳的規範としての「宗教」とその変容
→*【現代アフリカ史4】母系から父系へ
→*【現代アフリカ史5】性別分業の変化と反植民地闘争
→*【現代アフリカ史6】女性の味方―「女性婚」
→*【現代アフリカ史7】「女の知恵」―男社会への挑戦
→*【現代アフリカ史8】「セックスワーク」(売春)という職業の登場
→*【現代アフリカ史9】「レヴィレート」を拒否する女性たち
→*【現代アフリカ史10】「レズビアン」という選択肢
→*【現代アフリカ史11】専業主婦の登場
→*【現代アフリカ史12】学校教育をめぐるジェンダー・コンフリクト
→*【現代アフリカ史13】セクシュアリティの統制―その変化と多様な攻防
→*【現代アフリカ史14】「私生児」の増加
→*【現代アフリカ史15】キリスト教宣教団の介入
→*【現代アフリカ史16】『女性憲章』
→*【現代アフリカ史17】制定法と慣習法
→*【現代アフリカ史18】アフリカ社会主義―ジェンダー平等との関連で
→*【現代アフリカ史19】内戦と性暴力
→*【現代アフリカ史20】おわりに・参考文献
教科書書き換え(案)
- *【教科書2ー1】教科書書き換え(案)①「アフリカの植民地化」(富永智津子)
- *【教科書2-2】教科書書き換え(案)②「アフリカの民族運動」(富永智津子)
- *【教科書2-3】教科書書き換え(案)③「アフリカの独立と苦悩」(富永智津子)
年表・地図
歴史
- *【アフリカ史】史料の中の女性たちースワヒリ史再考の試み(富永智津子)
- *【アフリカ史】植民地化に対するアジア・アフリカの抵抗運動(富永智津子)
- *【12-1】①アフリカの植民地化(教科書書き換え)
- *【女性】アフリカの女性戦士「アマゾン」(19世紀)(富永智津子)
特論「アフリカ社会とジェンダー」(富永智津子)
- *【特論5】アフリカ社会とジェンダー(富永智津子)
- *【特論5】Ⅰー①原住民法廷記録(アフリカ)(富永)
- *【特論5】Ⅰー②カサイ州レレ社会の一妻多夫制(富永)
- *【特論5】Ⅰー③ ダホメーにおける女性婚に関するメモ by Herskovits【参考資料:最近の女性婚に関する論文紹介あり】
- *【特論5】Ⅰー④ アフリカ人の道徳性 by Godfrey Wilson (タンザニア南部の事例:祖先崇拝・妖術・呪術)
- *【特論5】Ⅰー⑤ ナイジェリアにおける交換婚-消滅しつつある制度 by C.K.Meek
- *【特論5】Ⅰ―⑥ アフリカ系都市住民の婚姻関係と親の義務を取り巻く状況の変化by Eileen Jensen Krige(南アフリカ・プレトリアの事例)
- *【特論5】Ⅰ―⑦ 婚資の機能―「川のウベナ」の事例(タンザニア)by A.T. & G.M. Culwick
- *【特論5】Ⅰ―⑧ ナイロート系集団とナイル=ハム系集団における女性の地位 by J.H.Driberg
- *【特論5】Ⅰ―⑨ 東アフリカ原住民の近代的生活 by H.M.T.Kayamba
- *【特論5】Ⅰ-⑩ カヌリ人の結婚と出産 by R.E.Ellison(訳者注:現在のナイジェリア北東部ボルヌ州-ボコ・ハラムの拠点-の事例)
- *【特論5】Ⅰ-⑪ メンデ社会の一夫多妻制 by E.H.Crosby(シエラレオネの事例)-岡野英之氏のコメントあり
- *【特論5】Ⅰ―⑫ 結婚前妊娠とアフリカ人の意見―社会変化に関する一考察 by I.Schapera
- *【特論5】1ー⑬ オビヴンドゥ人の婚姻儀礼(ナミビア)by Raul Kavita Evambi
- *【特論5】Ⅰ-⑭ アフリカの儀礼は、どの程度キリスト教の体系に統合されうるか?by T.Cullen Young :小泉真理氏によるコメントあり
- *【特論】Ⅰ―⑮シエラレオネ保護領における女性の地位の変化 by K.L.Little(1947)
- *【特論5】Ⅱー①奴隷貿易廃止の世界史的意義を問う―西洋史とアフリカ史の接点を求めて(アフリカ社会とジェンダー:富永智津子)
エッセイ
- *【エッセイ1】アフリカとわたし(富永智津子)
- *【エッセイ2】アフリカとの出会い(富永智津子)
- *【エッセイ3】フィールドの風景(富永智津子)
- *【エッセイ4】アフリカ事情雑感①~⑦(富永智津子)
- *【エッセイ5】軍事性暴力の世界史(富永智津子)
- *【エッセイ6】アフリカ人の死生観(富永智津子)
ことわざ
- *【エッセイ7】ことわざの泉ースワヒリ編(富永智津子)
- 【ことわざ1】杖の影、人を太陽から守らず
- 〔ことわざ2〕 悪徳インド商人でも、売る靴は薬
- 【ことわざ3】農夫、ひとりで食べず
- 【ことわざ4】犬の歯は、傷つけ合わない
- 【ことわざ5】斧は忘れるが、木は忘れない
- 【ことわざ6】どのバオバブにも、好みの妖怪
- 【ことわざ7】かさぶたを持つ者、いまだ癒えず
- 【ことわざ8】耳は空腹では眠らない
- 【ことわざ9】うそつきの道は短い
- 【ことわざ10】ココナツの兄弟愛は、籠の中
- 【ことわざ11】付き合いの悪い人は、妖術使い
- 【ことわざ12】言葉の毒は言葉
- 【ことわざ13】バオバブの種は焼かないで、噛める歯を持っている人にあげなさい
- 【ことわざ14】寝ている人を起こすな、起こすと、自分が寝ることになる
- 【ことわざ15】オマーンのマスカラは、目薬ではない
- 【ことわざ16】木があって、大工なし
- 【ことわざ17】草のターバンをわたしの頭に載せないで
- 【ことわざ18】太鼓の皮を張るとき、誰でも自分の方に引っ張る
- 【ことわざ19】縄は細いところで切れる
- 【ことわざ20】血は燃えなくとも、くすぐる
- 【ことわざ21】借金は結婚、返済は葬式
- 【ことわざ22】舌は歯よりも傷つける
- 【ことわざ23】山と山は出会わないが、人と人は出会う
- 【ことわざ24】より好みすると、熟れてないココナツにあたる
- 【ことわざ25】良い家系図を欲しがる者、わざわい招く
- 【ことわざ26】ほろほろ鳥は馴れた場所でしか卵をかえさない
- 【ことわざ27】人に選択なし
- 【ことわざ28】戦争には、目がない
同性愛(法と歴史)
*【特集3-6】アフリカにおける「同性愛」の法と歴史(富永智津子)